ブログへのご訪問ありがとうございます。
本日、アクア整骨院は開院2周年を迎える事ができました。
こうして去年に引き続き開院記念日をむかえられるのも、ご来院いただいた患者様のおかげであり本当に感謝しております。
コンビニの数と同じくらいある我々の業界ですが、この先3年4年と地域の皆様から必要とされる整骨院を目指して行きたいと思います。
これからもアクア整骨院をよろしくお願いいたします。
2017.07.10更新
開院2周年!
投稿者:
2017.06.21更新
紫陽花
↑漢字だとこう書くのですね(;´・ω・)
当院の駐車場に今年もアジサイがきれいに咲いています!
漢字には紫が入っていますが、願ってもなくイメージカラーの青に
風流ですね~
投稿者:
2017.06.20更新
診療時間変更のお知らせ
アクア整骨院からお知らせです。
6/23(金)は午後の診療が1時間遅い開始となり、
17:00~22:30となります。
なお、午前中の診療時間は通常通りとなります。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。
投稿者:
2017.05.13更新
休診・時間変更のお知らせ
アクア整骨院からお知らせです。
急なお知らせとなりますが、明日5/14(日)はセミナー参加のため休診になります。
また5/20(土)は、時間帯変更で、8:30~11:00とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。
投稿者:
2017.04.27更新
GW期間の営業のお知らせ
アクア整骨院よりゴールデンウィーク期間の営業時間についてお知らせ致します。
休診日は4/29(土)、5/3(水)、4(木)、5(金)となります。
上記以外の日は通常診療となります。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
投稿者:
2017.02.28更新
野立て看板
アクア整骨院からお知らせです。
当院ご来院の道案内として野立て看板を立てました!
旧4号線 大川家具前
砂田街道 福泉医院前
道案内の動画によって来院時に迷う方も少なくなってきていますが、これでより分かりやすくなると思います(^▽^)
投稿者:
2017.01.19更新
酸素カプセルQ&A
酸素カプセルについてやその効果等は書いてきましたが、実際によくある質問をQ&Aでお答えしていきます。
Q1. どのくらいの時間入れば効果がありますか?
A1. 酸素カプセルの効果には個人差があります。特に若年や日頃から健康で体調の良い方にはわかりにくいのが現実です。精神的肉体的に疲労困ぱい状態や、スポーツなどで極限まで酷使した直後などは効果を実感されます。製造メーカー等ではおよそ40分以上で効果が現れやすいと言われていますので、当院では45分~のコースをご用意しております。ご希望がありましたら60分以上のコースをご用意いたしますのでご予約の際お伝えください。
Q2. 一度の利用でどのくらい効果が持続しますか?またどれくらいのペースで利用すれば良いですか?
A2. これも個人差がありますので一概にはいえませんが、血中酸素濃度は、48~72時間程度(2~3日間)高まっているのでその間は効果が持続ていると考えられます。週に2回のペースで利用されるとダイエットやアンチエイジング等の体質改善効果も期待できます。週2回のペースで2週間~1ヶ月利用していただき効果を実感ください。
Q3. カプセル内に持ち込んではいけないものはありますか?
A3. マッチ、ライター、カイロ、スプレー缶など発火したり引火したりする恐れのあるもの、ペットボトルや目薬などの気圧の変化の影響で破損する恐れがある密閉容器類は持ち込みを禁止しております。また飲食厳禁ですので飲食物の持ち込みはお止めください。(飴やガムは耳抜きの補助のため可)
Q4. カプセル内から途中トイレ等でに外に出ることは出来ますか?
A4. 基本的にカプセル時間内は急に出ることができません。しかしトイレや急用の場合はインターホンのボタンを押してもらえれば、スタッフがすぐに対応し減圧しますので、3分程度で出ることができます。
Q5. 耳抜きが不安ですがどうしたらよいでしょう?
A5. カプセル内の気圧が上がるにつれて、飛行機に乗ったときや高い山に登った時に様に耳が詰まり聞こえにくくなります。放置しておくと耳が痛くなりますので耳抜きをする必要があります。
耳抜きのの方法として、
①口を閉じて、鼻をつまみ軽く鼻から息を出すようにする方法。(鼻をかむような感じ)
②ゴクンと唾液を飲みこむ方法。(飴をなめたり、ガムを噛んだりすることで唾液を出しやすくします。)
③大きなあくびをするように口を開け顎を左右に動かす方法。
があります。耳抜きがしにくい場合は耳抜きのサポート機能がありますのでこちらをご利用ください。
またどうして耳抜きが難しい場合は、気圧を下げて対応しますので遠慮なくお申し付けください。
Q6. 副作用はありますか?
A6. 酸素の過剰摂取の弊害としては、酸素中毒や、活性酸素が増えるなどの影響が考えられますが、当院の高気圧酸素カプセルは自然の空気のみを使い、人為的に濃縮等は全くいたしておりませんので、そういった心配は全くございません。むしろ高気圧酸素カプセルで安定した酸素は、不足の酸素を補って、酸素形成プロセスの結合で危険な活性酸素を中和するのです。
Q7. 子供も利用できますか?
A7. 小学生以下のお子様の場合、耳抜きなどの気圧の変化に対応できない場合がありますので、基本的にはおすすめはしておりません。
Q8. 有名スポーツ選手・著名人が酸素カプセルを利用しているワケは?
A8. 体内の酸素量を増やすことで持久力、スタミナが向上し、集中力も高まり、ベストコンディションを作ることが可能になります。また視力や視野がハッキリして集中力が高まるとされトップアスリートのボディーケアに広く利用されています。又、試合後、練習後等のケアや、連戦の疲労回復(乳酸の分解)、ケガの治癒促進にも最適です。
投稿者:
2017.01.07更新
酸素カプセル ご利用にあたって
・初めてご利用になる方へ
初めて酸素カプセルを利用するとなると「自分には合っているのだろうか?本当に入れるのか?」と思う方もいらっしゃるかと。
基本的に飛行機に乗れる方であれば、酸素カプセルは利用可能です。
ただし以下に該当する方はご利用していただけない場合がございます。
※ 妊娠中、またはその可能性がある方
※ 糖尿病等でインスリンを投与されている方
※ 閉所恐怖症の方・耳抜きのできない方
※ 極端な高血圧の方(薬を飲んでも正常値に戻らない等)
※ 心臓ペースメーカー使用中の方
※ 発作性の持病のある方
アクア整骨院では安心してご利用いただく前に、問診票にご記入いただきますのでご協力お願い致します。
投稿者:
2017.01.06更新
酸素カプセルのしくみ
およそ100年前までは空気中に酸素は24%ありましたが、環境破壊や環境汚染による、地球の酸素濃度の低下で現在はおよそ20%くらいまで酸素が少なくなっていると言われ、それは年々低下傾向にあると言われています。
また不規則な生活、さまざまなストレス、喫煙、飲酒などさまざまな原因により現代人は酸素が不足している状況にあります。
その不足している酸素を補うのが当院の高気圧酸素カプセルになるのですが、日常生活での呼吸で取り込む酸素とは種類が異なります。
通常は赤血球中のヘモグロビンと結びついた「結合型酸素」が約98%を占め、わずかに分子のまま溶け込んだ「溶解酸素」が存在しています。
脳や腎臓、肝臓、皮膚などの血管は毛細血管のかたまりで、しかも赤血球より細いために血流が悪くなりやすく、酸素運搬もスムーズに行われ難い状態です。
不摂生や老化、コレステロールの汚れで血管が細くなるとさらに血流が悪くなり、末端の細胞は酸素不足に陥り機能しなくなってしまいます。
普段の呼吸、つまり結合型酸素の多い状態では体の隅々まで酸素が行き渡りにくいと言えます。
しかし高気圧酸素カプセル内で充分な時間を過ごすと体内に直接溶け込む「溶解酸素」の量を増加させることができます。
この働きによって細胞にも効率よく酸素を供給することができるのです。
実際に酸素カプセルの機能を紹介した動画がありますのでご覧下さい。
効果なども詳しく説明していますね( ゚∀゚ )
もしこのブログをご覧になって「酸素が不足しているな」と思った方はぜひ、アクア整骨院で高気圧酸素カプセルをお試しください。
もちろん酸素カプセルだけのご利用も可能です。ご予約制になりますので、ご利用の際は当院までお問合せください。
投稿者:
2017.01.05更新
1月の休診日
明けましておめでとうございます!
本年もアクア整骨院をどうぞよろしくお願い致しますo(^▽^)o
1月の休診日をお知らせします。
1/9(月) 成人の日(祝)のため休診
1/15(日) セミナー参加のため休診となります。
ご迷惑をお掛けしますがどうぞよろしくお願い致します。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年08月 (1)
- 2025年07月 (3)
- 2025年06月 (1)
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (4)
- 2025年03月 (3)
- 2025年02月 (1)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年09月 (1)
- 2024年08月 (2)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (1)
- 2024年04月 (2)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (2)
- 2024年01月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年09月 (2)
- 2023年08月 (3)
- 2023年07月 (1)
- 2023年04月 (3)
- 2023年03月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年09月 (3)
- 2022年08月 (2)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (3)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (3)
- 2022年03月 (3)
- 2022年02月 (2)
- 2022年01月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (1)
- 2021年04月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年08月 (1)
- 2020年07月 (1)
- 2020年02月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年07月 (3)
- 2019年05月 (1)
- 2019年04月 (1)
- 2019年01月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (4)
- 2018年04月 (2)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (1)
- 2017年07月 (1)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (1)
- 2017年04月 (1)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (4)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年09月 (3)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (3)
- 2016年06月 (3)
- 2016年05月 (2)
- 2016年04月 (2)
- 2016年03月 (2)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (2)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (13)